うつ病、無職の雑記帳

孤独です。しあわせになりたい。

日本の農業の問題点

「日本の農業の問題点ってなんだろう?」


と考えたとき私は


「農家のみなさん、一人一人が社長さんであること」


じゃないかと考えるようになりました。


私がまだ学生だったとき、周りには農業を生業にしたい人がかなりいました。しかし、規制があるせいで農業をやっている株式会社ってないんですよね。農業で生計を立てたかったら、自分で農地を取得しなければならないわけです。なので、若くして農家になれる人は農家の家に生まれて、自分も農家になりたいって人に限られるんですよね。


「後継者がいない」、ってことですが、私の父はトラック運転手でしたが、過労で2回も倒れたのを見ていたので自分もなりたいとは思いませんでした。親の仕事を継ぐなんてことはよほど良い生活をしてなければ子供は考えないのではないでしょうか?


「外国の農業に比べて規模が小さい」、ってことですがこれも農家一人一人が社長なので調達できる資本(=農地)に限界があるからですよね。他の産業ならば株式を発行して資本を集めるところですが、規制があって日本ではできません。もし、株式会社が農業に参入できるようになれば、農業で給料をもらうサラリーマンが誕生すると思います。


「私の畑は先祖代々の土地だ!」、ってことを言う人もいますが、太平洋戦争前の日本の農村は極端な格差社会で一握りの地主とその他大勢の小作人で成り立っていました。それを占領軍が民主主義を根付かせるのに障害になると判断したおかげで農地改革が行われ、土地を手に入れて現在に至る人達がほとんどのはずです。なので先祖代々ってのはかなり疑問です。


しかし、こうも思います。経済効率を追求して営まれている都会の生活になじめない人が田舎へ逃げて静かに暮らすことってあるじゃないですか。それって、今の農村は株式会社のように経済効率を第一に考えて行動する必要がないお陰ですよね。株式会社の農業への参入が認められたら徹底的に合理化されて、


「田舎でのんびり」


なんてことはできなくなると思います。


また、農村の金融を一手に担ってきた農協は資本を株式市場から調達できる株式会社からは相手にされないでしょうから大打撃だと思います。農村の風景が激変するでしょう。


日本の農業問題は日本をどんな国にしたいかって問題かもしれません。