うつ病、無職の雑記帳

孤独です。しあわせになりたい。

義貞の旗

f:id:asuniwanarou:20200229160538j:plain

安部龍太郎集英社文庫

☆☆☆

鎌倉幕府を滅亡させた新田義貞という人に興味があり、読んでみました。

 

もともとは群馬県の豪族だった義貞ですが、鎌倉幕府の政治に不満があって兵を挙げます。

 

軍事的な才能があった義貞が戦闘に勝つたびに鎌倉幕府に不満を持つ者たちが集まってきます。ついには鎌倉を直接攻撃し、幕府を滅亡させます。ここまでが前半のお話です。

 

物語の後半、京都へ行って後醍醐天皇に会ったあたりから調子が狂い始めます。

 

後醍醐天皇は、天皇を頂点とする中央集権国家を作ろうとしているのですが、時代にまったく合っていないため上手く行くはずがありません。また、義貞自身が武士であるのに、なぜ、その考えに心酔し、戦死するまで後醍醐天皇のために戦い続けたのか、この本を読んでも分かりませんでした。

 

後醍醐天皇は政治家として無能で、義貞はこの人のもとで軍事を担当するのですが、ライバルの足利尊氏は政治、外交、軍事を一人で掌握しているのですから、義貞の不利は明らかです。

 

無能な上司のもとで働く悲哀は私も味わったので、義貞が愚痴の一つもぼやいてくれれば共感できたのですが、後醍醐天皇の政治に不満をもらすことは物語の中では一度もありませんでした。

 

快進撃を続けた前半と違い、後半は一進一退の攻防となり、胸がすくようなお話はありません。そして、突然、中途半端なところで物語は終わってしまいます。仕方がないので、ネットで新田義貞の最後を調べました。

 

小部隊を率いて移動中に敵の軍勢に遭遇し、取り囲まれて矢を射かけられて戦死したそうです。名もない兵士に打ち取られたことから、同時代の人たちからも《犬死》と記録されていて、作者の安部龍太郎さんも物語のラストに描くことができなかったものと推察されます。

 

軍記物語としては特筆すべき物語ではありませんが、時代の雰囲気と鎌倉時代から南北朝時代へと移行する時期の主だった登場人物について知ることが出来て勉強になりました。