これは、40代で就活するも3百連敗して就活を諦め、専業投資家になって、国際金融市場で孤独に戦う男の物語である。
先月の評価損益の増減は
-4,315,411円/月
でした。
★先月の最優秀と最下位
最優秀)マイクロソフト
-4.5%/月
最下位)イノベーション・インデックス・AI
-11.2%/月
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
先月の下落は酷かった。一か月でマイナス431万円です。去年の12月に評価損益が過去最高を記録したのですが、そのときからマイナス1千万円になってます。
アメリカの大統領がトランプになってから着実に評価損益が減っています。トランプは今のところ世界経済にとって害悪にしかなっていません。アメリカを代表する株価指数であるS&P500も例外ではないので、アメリカのためにもなっていません。あんな奴でも熱狂的に支持するアメリカ人がたくさんいることが不思議でなりません。
先月はトランプ大統領に翻弄された月でした。ニュースを見ていると学者や機関投資家がトランプの言動についてもっともらしく聞こえる解説をしていますが、私は意味がないと思っています。
トランプは長期的戦略なんてなくて、その場の思いつきと好きか嫌いかで喋っているだけだからです。そんな人間の言動についてあれこれ考えても時間の無駄です。
インデックス投資を続けるか否かは、この先も資本主義が続くかどうかだけ考えれば良いと思います。
ただ、最近の世の中は効率を求めるあまり、効率的に動けない人間が社会に参加できていません。これは昔からあることなのですが、技術の進歩が労働者に求めるスペックを上げてきているので、社会参加できない人間を増やしています。これは日本だけのことでなく世界全体で起こっていることで、アメリカでトランプ大統領が誕生した原因の一つです。この流れが大きくなって資本主義に代わる何かが生まれるのか、それとも世界大戦がおきて貧富の格差が一度解消されるのか、そんな可能性もゼロではないことを頭の片隅においておく必要があると思っています。
※持ってる投資信託※
たわら先進国株式=たわらノーロード先進国株式
スリム先進国株式=eMAXIS Slim先進国株式インデックス
全世界株式除く日本=eMAXIS Slim全世界株式(除く日本)
イノベーションAI=イノベーション・インデックス・AI
たわら全世界株式=たわらノーロード全世界株式
SBI全世界株式=SBI・全世界株式インデックス・ファンド
SBI・SP500=SBI・V・S&P500インデックス・ファンド