あすにはなろう

思ったことをとりとめもなく書いてます。何のまとまりもありませんが、読んでいただけたらうれしいです。

エスシタロプラム9週目、レキサルティ3週目

二月下旬にうつ病が急に悪化して、それまで飲んでいた薬を全部止めて、新しく飲み始めた薬が、

 

エスシタロプラム 9週目
レキサルティ 3週目

 

となりました。

 

どちらも遅効性の薬で、私は最初の4週目くらいまでは効果を感じられなかったのだけど、そのあと「あっ、効いてるかも」と思っていました。それなのに、今、また具合が悪くなっていて辛いです。医師からも、

 

「浮かんだり、沈んだりしながら、長い目で見ると良くなっていくイメージでいてください」

 

とは言われていたけど、一度良くなった感じがあったので揺り戻しがとても残念かつ辛い。

 

この間、習慣や嗜好に変化があったので同志のために書いておきます。

 

①悪くなる前、私は19時に寝て、3時に起きていたのだけど、医師から「それはダメ」と言われ、深く眠るにはせめて21時まで起きてなさいと指導されたので、21時に寝て、4時に起きるように変えた。
そしたらなのか、それとも薬の副作用なのか、午前中眠くて、朝食を食べて50分散歩をして帰ってくると横になって眠ってしまうようになった。
6時半ころ眠り始めて、9時に起きる。すると今度は焦燥感が強くて動き回ってないといられない。この状態が17時まで続きます。夕食を食べると落ち着くんだけど、こんなんじゃ、B型事業所へ行くのも無理だと思う。

 

②私はコーヒーが好きだったのですが、まったく飲めなくなった。これは二月下旬からのことなので薬の副作用ではなく、病気のせいだと思う。今は、コーヒーが苦い水としか感じられない。

 

③精密作業をしようとすると体が震える。例えば、小さなマスに字を書こうとするとペン先が小刻みに震えてしまう。

 

④食欲が低下したまま。二月下旬に65キロあった体重が今では60キロ。まぁ、これで標準体重なので、ここから減らなければダイエット成功なのだが、何を食べても食事が美味しくないのは辛い。

 

同志が書かれたブログを読むと、エスシタロプラムのようにセロトニンを増やす抗うつ薬を飲まれている方が「効果が安定するまで三か月かかった」なんて書かれた記事を投稿していたので、まだ希望をもって服用を続けようと思っています。

 

良くなって、ぜひとも同志の希望となるうつ病闘病記としたいです。