2015-01-01から1年間の記事一覧
★一番の出来事今年を振り返って、私にとっての最大の事件は母の入院でした。朝、なかなか起きてこないので、「どうしたのかなぁ?」なんて思っていたら、せん妄状態で部屋から出てきて大騒ぎに。病院へ連れて行こうとしましたが、暴れるので救急車を呼んで、…
朝倉かすみ、新潮社☆☆☆吉田苑美(23)は札幌のデパートで契約社員として働いていたとき、デパートの宣伝用チラシの作成のために一日だけ一緒に働いた広告代理店の社員、榎又辰彦(42)に一目惚れします。 一緒に働いたと言っても一日だけなので、苑美は…
坂口恭平、青山出版社☆☆☆なんと、この物語の主人公はホームレスです。 硯木正一(50代)は元気で楽天的な男。ずっと、土木現場で働いてきましたが、仕事熱心で気持ちのいい男だったので、どこの現場でも重宝がられて生きてきました。 正一は色々な現場を渡…
今日は冬至です。 健康な人にとっては、いつもとかわらない一日なのでしょうが、うつ病の私には重要な日です。 日の光を浴びると、精神を活動的にしてくれるセロトニンという神経伝達物質が出るそうです。 そのため、朝の散歩で日光浴をすることが、私にとっ…
私は、Eテレで放送している《オイコノミア》という番組を視ています。その日のテーマは技術革新を経済学の視点で議論する回でした。 番組では、芥川賞作家の又吉さんと、経済学者とロボット工学の博士が鼎談しました。 又吉さんと経済学者は、どこかで聞い…
こざき亜衣、小学館☆☆☆薙刀に青春をかける高校生たちの漫画です。 17巻では、普段の二ツ坂高校薙刀部を描いています。なので、試合に関する描写はあまりなく、部内の人間関係や部員と薙刀にまつわる背景などに紙面がさかれています。 部長が野上えりから紺…
拓未司、角川書店☆☆☆料理学校で知り合った友人たちと、ふざけ合ったり、励まし合ったり、ときには恋もする青春物語です。 これといってやりたいことがなく、進路に悩んでいた高校三年生のある日、テレビに映る有名シェフの日常を追ったドキュメンタリーを偶…
インターネットに接続すると、ウインドウズ10へのアップグレードを勧めるメッセージが出るようになりました。 要約すると 『あなたのパソコンはウインドウズ10に適合している。アップグレードするとメリットがいくつもある。アップグレード後もこれまで…
池上彰&佐藤優、文春新書☆☆☆現在、世界的な問題になっている事件を過去にさかのぼって、起源をやさしく解説してくれる本です。 かと言って、昔のことばかり扱っているかというと、そんなことはなく、お二人のコネクションを利用して集めた最新の情報も対談…
川上未映子、講談社☆☆☆題名から、複数の人物たちが主役級で登場する群像劇か、短編集だと思ったのですが違いました。 主人公は入江冬子(34)。大学を卒業して出版社に就職し、そこで校閲の仕事をしていましたが人間関係に疲れ、フリーの校閲者に転身して…
新宿御苑→絵画館→表参道と散歩してきました。 新宿門から新宿御苑へ入ります。 プラタナス並木 大温室 ランがたくさん咲いていました。 真っ黄色になった銀杏 千駄ヶ谷門から新宿御苑を出て、神宮外苑を目指します。 絵画館 絵画館前の銀杏並木 表参道のケヤ…
作詞・作曲 中島みゆき☆☆☆かつては音楽が好きで、楽器を演奏したりもしていた私ですが、うつ病になってからはあらゆることに興味を失い、すすんで音楽を聴くということはなくなりました。そんな日々の中で、何となくつけていたラジオから中島みゆきサンの《…
原田マハ、祥伝社☆☆☆佐々岡鮎子(43)のもとに、かつて在籍していた女子高の創立120周年を祝う記念事業で講演をしてほしいと依頼状が届きます。 鮎子は20歳で商業誌にデビューしてから、43歳の現在まで第一線で活躍を続けてきた人気漫画家です。そ…
ネットでニュースを見ていたら、公的な機関で働く人のうち、非正規雇用の割合が3割に達したという記事がありました。ハローワークで窓口業務に当たっていた非正規公務員(?)が雇止めにあって、昨日まで働いていたハローワークで求職活動しているというブ…
似鳥航一、メディアワークス文庫☆☆☆ライトノベルです。なので、キャラクター設定にちょっと無理があります。これから書く、主要登場人物2名の設定に納得ができず、本の世界に入り込めないという方はパスして下さい。 栗田仁(19)・・・主人公。小さなこ…
ハローワークへ向かう途中の花壇にヒマワリが咲いていました。 こんな季節でも外で咲くんだなぁ、と感心しましたが、やっぱりヒマワリには夏のギラギラした太陽が似合いますね。 気分が良かったのでハローワークへ行ってみたのですが、うつ病の私にもできそ…
オボカタさんのことをブームが去ったら、いつか書こうと思っていました。彼女の博士号が剥奪されたことで、ようやく一件落着したみたいなので、徒然なるままに書いてみます。 ★まず、《論文のコピペって彼女だけの問題か?》ってことについて。彼女が投稿し…
戦闘機が好きです。 ロシアがシリアで空爆を始めたことで、ロシア製の戦闘機がテレビに映る機会が増えました。 戦闘機の中でもとくにロシアのスホーイ戦闘機が好きで、スホーイ27は世界一美しい戦闘機だと思います。 こんなに美しく、高性能な戦闘機を作れ…
北川恵海、メディアワークス文庫☆☆☆大学生だったとき、社会人になった先輩がうつ病になった噂を聞いて、 「そいつのメンタルが弱いからだろ。」 くらいの感想しか持たなかった青山隆(社会人一年目)は、自分が社会人になってスグに次のような歌を作詞して口…
寺地はるな、ポプラ社☆☆☆婚約者から突然、一方的に婚約破棄を告げられて、雨の中、傘もささずに泣いていた田中妙(27)に北村菫(すみれ、40代)が声をかけます。 「道端で泣くのはやめなさい。不幸な自分に酔うのはやめなさい。」 そして、ついて来るよ…
高森美由紀、産業編集センター☆☆☆表題だけ見てもどんなお話か分かりずらいと思います。辞書で調べると、 japan(名)①漆 ②漆器dignity(名)威厳、気品 むか~し、むかし、日本の漆器はヨーロッパで高い評価を受けていました。いつしか、英語で漆器を【 japa…
青山七恵、幻冬舎文庫☆☆☆主人公である角来結仁(かくらいゆに)の、十歳から十七歳までの八年間を、小学四年生、中学二年生、高校三年生の三つの時期で切り取って描いています。 結仁には葵と史人という幼なじみがいます。結仁は三人でいるときには一番元気…
島本理生、集英社☆☆☆本の題名から内容を想像できた方は、読書家ですね。宮沢賢治の【よだかの星】から着想を得て書かれた恋愛小説です。 顔に大きな痣がある前田アイコは、子供の頃にそのことで意地悪をされて悲しい思いを何度もしました。そんな経験から、…
友達から 「求愛されるお話と、求愛するお話、どちらの恋愛小説が読みたい?」 という質問がメールで届いた。 そのときちょうど、《めぞん一刻》を読み返していて、あらためて考えてみると最近のライトノベルや恋愛漫画はハーレム系ばかりで、《めぞん一刻》…
柚木麻子、双葉社☆☆☆4つの独立したお話が納められています。 第一話《ランチのアッコちゃん》恋人に振られた澤田三智子(23)がしょぼくれているのを心配した職場の上司(アッコさん)が、三智子に月曜日から金曜日まで、指定した場所で昼食を摂ってくる…
堀川アサコ、文春文庫☆☆☆主人公の湯木奈央は中学2年生。 お父さんが故郷の村長選挙に立候補するとか言い出して、湯木家は険悪な雰囲気です。お母さんは、せっかく手に入れたマイホームを手放したくないのです。 内気で、野心なんてこれっぽっちもないお父さ…
ホームセンターの文具売り場をブラブラしていたら、使い捨てボールペンに目が留まりました。安かったので、買って帰りました。↓コレです。 ↓私が気になったのがココ。 ペン軸がピンク色のボールペン(インク色は黒)を使うと、【女子力UP!】するんでしょ…
辻村深月、マガジンハウス☆☆☆ まず、題名ですが、漢字をあてると【覇権アニメ!】です。アニメが好きな人たちの間では、同一期間中に放送されたアニメの中で、最も商業的に成功したアニメを称賛して、【覇権アニメ】と呼ぶそうです。 本の装丁を見て、てっき…
芦奈野ひとし、アフタヌーンKC☆☆☆ 近未来を題材にした漫画って、どんな漫画を思い浮かべますか? 多くの人は、今よりも優れた技術を手にして、繁栄した人類が暮らしている世界を描いた漫画を思い浮かべるのではないでしょうか?でも、例えば百年後に、人類…
今年の4月に母が要介護になってから、就活はやめていたのだけど、新聞の求人広告にたまたま目がとまりました。 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥★工場内の清掃週3回、一日3時間、残業なし、時給850円‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 「これなら接客業じゃないから、うつ病…