うつ病、無職の雑記帳

孤独です。しあわせになりたい。

2017-01-01から1年間の記事一覧

イノベーションは津波と同じ

新聞に中学生の作文が掲載されていました。 お題は、《人工知能の進歩は人間にとって良いことか?》でした。 たくさん投稿された作文の中から選ばれた二つの作文は、一つは肯定的な意見、もう一つは否定的な意見を述べていました。どちらも立派な作文で、面…

かのこちゃんとマドレーヌ夫人

万城目学、角川文庫☆☆☆かのこちゃんは小学一年生の女の子です。マドレーヌ夫人は犬の言葉が話せるアカトラの猫です。 この物語は、元気なかのこちゃんの活躍と気高いマドレーヌ夫人の冒険を描いたファンタジー小説です。 小学一年生の女の子の目線で描かれる…

下町不思議町物語

香月日輪、新潮文庫☆☆☆小学生高学年から読むことができる児童書です。 直之は大阪から東京へ転校してきた6年生です。小さなころに大病したせいで、体が小さくて、方言がぬけなかったので、クラスのいじめっ子に目をつけられて毎日絡まれていました。 直之は…

大家さんと僕

矢部太郎、新潮社☆☆☆お笑いコンビ・カラテカのボケ担当の矢部さんが、偶然移り住んだ賃貸住宅で起こった日常の出来事を紹介するエッセイ漫画です。 その賃貸住宅というのは、木造二階建ての一軒家で、もともとは二世帯住宅として建てられた家でした。その二…

冬至がくると思い出す

私は、かつて長距離痛勤していました。 そのころは、朝0550に家を出発し、職場に着くのは朝0820でした。実に、片道2時間半かけて痛勤してたのです!そんな生活を3年間続けました。 しかも、新幹線通勤とか、長距離バス通勤なんかでゆったり座って…

カツラ美容室別室

山崎ナオコーラ、河出書房新社☆☆☆東京の高円寺にある小さいけどカッコイイ美容室、それが桂美容室別室です。なぜ、別室なのかは読んでください。 そこで働く人たちと髪を切ってもらう人たちとの交流を描いた日常系小説です。 主な登場人物は、40代男性1人…

デジタルネイティブな人たち

親戚の男子高校生が、中退してニートになりました。 彼は昼夜逆転の生活をして、起きている間は部屋に引きこもってインターネット空間を彷徨っているようです。 そして、週一くらいの頻度で、ネット上にある中卒ニートのコミュニティで知り合った仲間とオフ…

札幌オリンピック反対!

札幌市がオリンピックの招致活動をしています。そこへ、オリンピックの利権目当てに真っ黒なネズミたちが集まり始めているようです。 みなさん、 「税金が高い!」 と思うことありませんか?だったら、税金の無駄遣いを止めましょう。無駄遣いが減れば、増税…

明るい夜に出かけて

佐藤多佳子、新潮社☆☆☆人に体を触れられるのに強い嫌悪感を感じてしまう、大学生の富山(20)が主人公です。 富山は大学で交際を申し込まれた女子大生と付き合ってみたのですが、接触恐怖症から、普通の恋人たちがするようなことが一切できなかったため、…

201712運用報告

先月からの損益の増減は +40,767円 でした。 11月は、株も為替も方向感にかける相場でした。なので、私は何の売買もしませんでした。 テレビを見ていたら、一流大学の経済学部教授がマイナス金利政策の副作用についてコメントしてました。私なんか…

北陸電力、無配!

今日、北陸電力からハガキが届きました。 期末配当金を0円にする知らせでした。(泣) ネットで調べて、高配当銘柄ということで買った北陸電力でしたが、これで中間配当と続けて2期連続で無配でした。 NISAで買った意味がまったくありません。残念!!…

ハクバノ王子サマ 1~10巻完結

朔ユキ蔵、小学館☆☆☆小津晃太郎(25)が3年間の会社員生活から転職し、教師になって高校に赴任するところから物語が始まります。 新人教師の晃太郎の教育係になったのが、原多香子(32)。多香子がクラス担任、晃太郎が副担任という関係でスタートした…

日本は人工知能開発後進国

私は、 【グローバルAIファンド】 という、人工知能の開発をしている会社や、人工知能を利用して儲かっている会社の株にだけ投資する投資信託をもっています。 昨日、その運用報告書が届いて驚きました。組み入れ上位10銘柄に日本の会社がないだけでなく…

MM

市川拓司、小学館☆☆☆お話の舞台は、地方の企業城下町。町の中心には大きな工場があり、町の住人のほとんどは、工場と直接、あるいは、間接的に経済的な関係をもっています。 当たり前だけど、工場の中は階級社会で、大人たちは割り当てられた階級に従って働…

クラス会へようこそ

成田名璃子、メディアワークス文庫☆☆☆高校を卒業後、5年たって、ほとんどの同窓生たちが社会人一年生になった年の夏の終わりに同窓会が催されます。そこに集まる男女の思惑が絡み合って巻き起こるドタバタ恋愛コメディです。 たくさんのキャラクターが登場…

青のオーケストラ 2巻

阿久井真、小学館☆☆☆1巻は、感じの悪いライバルの登場で終わっていたので、2巻はオケの中でのポジション争いがメインのヒリヒリした話になると思っていたのですが、違ってました。 楽団内ばかりか、学園生活全般まで網羅した人間ドラマ重視の正統派学園部…

私にふさわしいホテル

柚木麻子、新潮文庫☆☆☆本の表紙と題名から、ホテルを舞台にしたドタバタ劇かと思って読み始めたのですが違いました。 小説家にどうしてもなりたい中島加代子(30代前半)が、理不尽な出版業界を相手に手段を選ばず戦う姿をコミカルに描いた物語です。 【手…

寂しいは体に毒

私は、新聞の社会面というのは好きではありません。詐欺、窃盗、殺人などの気持ちが暗くなるようなことばかり書いてあるからです。 しかし、今日の社会面には私が気になっているニュースが同一紙面に扱われていたので、読み飛ばすことができず、目を通しまし…

劇団42歳♂

田中兆子、双葉社☆☆☆大学時代に演劇サークルで芝居をやっていた男5人が、ちょっとしたきっかけからお芝居をまたやろう、という話になります。 一時は同じ大学に通う学生だった男5人ですが、42歳の彼らは以下のような立場になっています。 ・チェーンスト…

201711運用報告

●10月12日に三菱東京UFJ銀行を売りました。売却益は -110,240円 でした。日銀が大規模金融緩和をやっている間は、銀行の業績は良くならないと判断し、思い切って損切りしました。 ●10月18日に【ひふみ投信】を50万円買い増しました。就…

悩み相談、ときどき、謎解き?2

成田名璃子、メディアワークス文庫☆☆☆千里眼と予知能力に目覚めてしまい、口コミで評判が広まって、行列ができる人気占い師になってしまった田中花子が、真実はときには人を傷つけるということを経験から学び、占い師を続けてゆく自信を無くしたところで、1…

悩み相談、ときどき、謎解き?

成田名璃子、メディアワークス文庫☆☆☆本のタイトルから推理小説かと思って読み始めたのですが、違いました。 身の回りの人間たちが、とてもくだらない人間に思えて、交流することをやめた田中花子(27)が主人公です。 花子は、昼間は会社で簡単な事務処理…

NHKにようこそ!

滝本竜彦、角川文庫☆☆☆たくさんの小説を読みましたが、【ひきこもり】を主人公にした作品は初めてです。 本の中で、日本にはひきこもりが2百万人いると書いてあったので、私が思っているより、この小説のマーケットは大きいかもしれません。 主人公は、大学…

子供がいても、いなくても

ゴミ屋敷を片付けるテレビ番組を見ました。 ゴミ屋敷の所有者がテレビに出演して世間に恥をさらすのと引き換えに、テレビ局のお金で汚部屋をきれいに掃除しちゃおう!、というバラエティー番組でした。 20代、30代の元気なダメ人間が所有者の場合は、私…

シノダ!チビ竜と魔法の実

富安陽子、新潮文庫☆☆☆小学3年生くらいから読むことが出来る児童書で、【となりのトトロ】みたいに日常の生活の中で不思議な体験をするファンタジー小説です。 一見すると普通の家族に見える信田家ですが、誰にも言えない秘密があります。それは、ママが狐…

不採用通知が届いた

認知症の母の介護をしています。トンチンカンな会話しか成立しないので、ずっと家にいると息苦しくなります。 無職なので収入がありません。お金がかかることができないので、どこへも出かけられませんし、人と会うことも極力避けています。 そんな生活を送…

みんなホリエモンのことを誤解している

ホリエモンの本が売れているみたいで、近所の本屋さんへ行くと彼の本が何種類も平積みされています。 本のオビには、 「修行なんてムダ」 「教育は洗脳だ」 「好きなことだけして生きろ」 「本音で生きろ」 「会社なんていらない」 などの刺激的な言葉がちり…

安全靴とワルツ

森深絵、角川春樹事務所☆☆☆自動車を生産し、世界中に向けて販売している自動車メーカーがお話の舞台です。 主人公は、坂本敦子(30)、独身。敦子は物作りが好きでメーカーに就職し、机に向かっているよりは、作業着に安全靴で現場仕事をしているのが似合…

201710運用報告

200社以上から不採用通知をもらって昨年の末、 「日本に私を雇ってくれる所はない」 と諦めがつき、資産運用に真剣に取り込むことにしてから初めて損益がプラスになりました。2017年1月時点の損益が -527,400円 でしたから、すごくないです…

ふたりのかつみ

新井素子、角川文庫☆☆☆SFライトノベルです。 女であることに違和感を感じている中学一年生の勝美が、自分の部屋の押し入れにパラレルワールドへつながるトンネルがあることを発見してお話が始まります。 トンネルをくぐると、パラレルワールドには容姿がそ…