2023-01-01から1年間の記事一覧
テレビで現在のメタバースについて紹介してたけれど、 「こんな物は子供だまし」 というのが正直な感想です。 天才数学者のアラン・チューリングが提唱したチューリングテストというのがあります。 目隠しをされた人がコンピューターと会話をして、会話をし…
和田裕実、双葉文庫☆☆☆母親と娘であるほのみとの関係を中心に、ほのみの目線で書かれた物語です。期間は、主人公であるほのみが小学生から社会人になって2~3年たつころまで続きます。 ほのみの母親は規格外の母親です。ふつうに働けないので、スナックの…
目黒冬弥、フォレスト出版 ☆☆☆ みずほ銀行で2022年9月現在も働いている人物が銀行の内部について暴露した本です。 ただし、作者の目黒さんは定年間際の現在、支店の課長というポストで働いているため、半沢直樹のような本店内での熾烈な出世競争とか、…
かつて通っていた合奏教室のお金持ち有閑マダムから、 「面白いお話をする人がいるから、一緒にお茶でも飲みながら聞いてみない?」 と誘われました。こっちは伊達に無職やってないので、 「予定なんかありません。日時が決まったらお知らせください。」 と…
NISAの使い勝手が良くなるみたいで、いろいろな投資系ユーチューバーが動画をアップして好意的に扱っているけれど、ひねくれ者の私は、 「これは影の部分も知らせた方が良いのでは?」 と心配になります。 もともと、NISAが誕生した理由は、年金の支…
新聞を見ていたら、札幌オリンピックの誘致活動について賛成か反対かのアンケート結果がのっていました。 なんと、東京オリンピックで2億円もの賄賂があったことが明らかになった後でも、札幌市民の5割がオリンピックを札幌で開催してほしいと願っていると…
《人生の楽園》という番組が好きで毎週見ています。その番組では長く務めた会社を定年、あるいは早期退職して第二の人生を始めた人たちを扱っています。 私はうつ病になって公務員を辞めたので番組に出演されている人たちとは違うのですが、「第二の人生をど…
公務員として働いていたとき、職場に30人に1人くらいの割合で自己評価がとても高く付き合いづらい人がいました。そんな人たちの自己評価の高さは根拠のない自信に裏付けられていて、 「誰からも褒められていないのに、どうしてあの人はあんなに自信満々な…
ヒロシ、廣済堂出版 ☆☆☆ 「ヒロシです」で始まるネタで一度だけブレークした芸人のヒロシさんが一人で生きていく心構えを28項目にわたって書き記した本です。 【どおしても我慢できないことからは逃げろ】 という考えが貫かれていて、そのためにはどのよう…
先月の評価損益の増減は +1,712,684円/月 でした。 ★先月の最優秀と最下位 最優秀)アマゾン+11.3%/月 最下位)MSCI-14.3%/月 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 対話型人工知能のサービスを始めたマイクロソフト…
《街角ピアノ》という番組が好きで見ています。ストリートピアノをアマチュアが弾く姿を映して、そのあとにインタビューする番組です。 そこに20代後半に見える女性が出て、プロのような演奏をしました。インタビューしてみると音大のピアノ科を卒業してい…
柚木麻子、双葉社 ☆☆☆ リベンジ・ポルノを題材にした小説です。 大学生のときから、新社会人と言われるような年齢まで付き合った二人が性格の不一致が理由で別れます。 時は流れ、20代後半になり、女性がネットを検索していると偶然に自分の裸の写真を見つ…
医学部へ進学したくて12浪している最中という人が2チャンネルに投稿してました。悩みを相談しているというのでもなくて、現在の状況を淡々と報告しているという感じでした。 共感するコメントもあったのですが、さすがに12年も浪人生活を送った人は希少…
山本甲士、中央公論新社 ☆☆☆ SF推理小説です。時代は現代です。 主人公のもとに手紙が届きます。内容は、 「タイムスリップできます。過去に戻ってやり直せます。」 という内容です。料金は50万円。 さて、みなさんならどうしますか?現実問題ならば、こ…
私は人工知能は成長産業だと考えていて、2017年1月26日に 【グローバルAIファンド】 という投資信託を買ったのをかわきりに人工知能への投資を続けています。そのため、人工知能関連のニュースはもれなくチェックしてます。 2022年11月からC…
3度結婚した男Nが自殺した。 Nは27歳年下の女と3度目の結婚をした。 女はNの貯金を使い果たした。貯金がなくなってからはNの名義で借金をして、その金も使い果たした。 そんな日々を過ごしているとNに認知症の症状があらわれ始めた。女は介護を嫌が…
黒田ちか、宝島社文庫 ☆☆☆ 本の装丁はライトノベルみたいですが、読んでみるとしっかりとした小説でした。 デザイン事務所で働いていた勝矢(20代後半)が会社内の人間関係に疲れて会社を辞めて実家のある田舎へ帰ります。 両親はすでに他界していて誰も住…
坂本龍一さんの訃報が伝えられました。71歳だったそうです。 現在54歳である私が中学生だったころ、YMOの演奏する音楽を聴いて衝撃をうけました。 今でこそ、コンピューターは音楽に欠かせない道具になっていますが、YMOが登場するより前にはあの…
先月の評価損益の増減は -1,085,412円/月 でした。 ★先月の最優秀と最下位 最優秀)グーグル+11.2%/月 最下位)たわらノーロード先進国リート-10.9%/月 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 最優秀のグーグル、最下位の…
無職になる前、公務員をしてました。その頃の同僚に趣味でビオラを弾いている人(以下、Y氏)がいました。 Y氏は私がバイオリンを弾けることを知っていて、 「いつか、一緒にカルテットができたらいいね」 と言われてました。 公務員を辞めてから10年以上…
吉野匠、幻冬舎 ☆☆☆ ライトノベルです。 不思議な能力に目覚めた美少女が、その能力を恐れる組織から命を狙われます。 そこに美少女に一目ぼれしたやんちゃな男子高校生が絡んできます。主人公である男子高校生は美少女を悪の組織から守れるか、という単純明…
貧乏・節約ブログを見ていたら、 「お金なんて使わなければただの紙切れじゃん。貯めこむ奴の気が知れない。」 と書き込んでいる人がいて、こういう人たちがタケナカヘイゾウに騙されちゃったんだよな、と残念な気持ちになりました。 コイズミ政権時代、コイ…
藤野恵美、角川文庫 ☆☆☆ 本の題名と装丁に描かれた絵から青春恋愛小説かと思っていましたが違いました。ジャンルは青春成長小説です。 舞台は県内でもトップの進学率を誇る高校です。そこに通う男の子と女の子を主人公にして、11月に行われる文化祭までの…
40代中ごろに3百枚の不採用通知をもらって、日本に必要とされていないことが分かってからは就活を止めました。 それでも寂しくて、なんとか社会と繋がる方法はないものか、と考えています。まぁ、普通に考えたら起業するよりないわけですが、やりたいこと…
私のブログなんか一日当たりのアクセス数が10pvくらいなので、黙っていても問題ないと思うのだけど、万が一、月に一度掲載している 《M-FUND戦記》 を参考にしている人がいたら嘘つき呼ばわりされてしまう恐れがあるので、一応告知します。 具体的に…
大原扁理、ちくま文庫 ☆☆☆ 社会へ出る一歩手前の子供たちに向けて書かれた本です。 学校で、どうしても集団行動ができない、みんなが我慢できることができない、なんて人向けに書かれた本です。ですから、学校が楽しくて毎日が充実している、なんて人はこの…
うつ病を理由に障がい者枠で就職したらどうなるか調べるためにハローワークへ行ってきました。 週5日、9-17時で働くことは無理なので、以下の条件で求人情報を検索しました。 ①勤務地はさいたま市②週3日勤務③9-16時勤務④土日祝の出勤可能 すると2…
私は、 《リバーサルオーケストラ》 というテレビドラマを見ています。 先日、ドラマの中で宮崎美子さんが、認知症患者の役で出演されていました。 私がまだ10代だったころ、宮崎美子さんはグラビアアイドルでした。ミノルタのテレビCMで美しいビキニ姿…
高野秀行、集英社文庫 ☆☆☆ まず、面白い!今年に入ってから読んだ本で一番面白い本でした。 時は1989年、早稲田大学正門から徒歩5分の所にオンボロアパートが建ってました。そこに一部屋三畳、家賃1万2千円という物件があったことがまず奇跡です。 そ…
先月の評価損益の増減は +693,898円/月 でした。 ★先月の最優秀と最下位 最優秀)クラウドストライク+21.2%/月 最下位)グーグル-4.7%/月 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 最優秀になったクラウドストライクはコンピュ…